法人名称 |
社会福祉法人 九曜会 (法人設立年:平成2年) |
法人所在地 |
〒290-0166 千葉県市原市犬成650番地 |
法人理念・方針 |
『安心と信頼』・『地域生活への支援』・『共に楽しみ豊かな生活』を法人理念に、障害をお持ちの方と職員が共に成長できる法人を目指しています。 |
法人事業内容 |
- [市津学園](通所系)
- 生活介護(定員40名)
日中一時支援(定員10名)
- [千原厚生園](入所系)
- 障害者支援施設(定員50名)
生活介護(定員10名)
短期入所(定員6名)
日中一時支援(定員10名)
- [たかね園](通所系)
- 生活介護(定員40名)
放課後等デイサービス(定員10名)
日中一時支援(定員6名)
- [こころふる浜野](通所系)
- 生活介護(定員20名)
日中一時支援(定員3名)
単独型短期入所(定員3名)
- 【地域活動支援拠点】
[ぽれぽれ](通所系)
- 地域活動支援センターⅡ型(定員20名)
日中一時支援(定員5名)
- [喜多ホーム](居住系)
- 共同生活援助事業所(定員14名)
- [九曜会相談支援センター]
- 指定特定相談支援・障害児相談支援・一般相談支援・障害児等療育支援
- [あんの里](居住系)
- 共同生活援助事業所(定員5名)
- [びいどろ](居住系)
- 共同生活援助事業所(定員4名)
|
主な事業(職務)内容 |
知的に障害をお持ちの方への日中活動支援から生活面までの支援等。 |
求人職種・募集人員 |
令和3年4月1日採用
生活支援員(正職員5名以上) |
応募要件・雇用形態など |
高等学校卒業以上
※経験は問いません。人柄を重視します。
法人職員として採用となります。
配属先は、事業所の状況によりますが、ご希望を考慮します。 |
必要な資格 |
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
*未取得の場合は、入職時までに取得して下さい。 |
勤務時間 |
① 8:00~17:00 ② 6:00~15:00 ③ 7:00~16:00
④ 9:30~18:30 ⑤ 10:00~19:00 ⑥ 11:30~20:30
⑦ 13:00~22:00 ⑧ 15:00~翌9:30(夜勤)
*配属先事業所のシフトに依ります。
*休憩時間1時間。 *夜勤時の仮眠時間2時間。 |
給与 |
- [基本給]
- 大学・大学院卒 195,400円
- 短大・専門校卒 190,000~192,700円
- 高校卒 184,600円
*それぞれ処遇改善手当20,000円を含みます。 |
諸手当 |
- [通勤手当]
- 自家用車通勤12,500円/月(上限)
- [住宅手当]
- 家賃補助15,000円/月(上限)
- [給食手当]
- 食事代の半額助成
- [資格手当]
- 社会福祉士8,000円/月
介護福祉士・精神保健福祉士5,000円/月
- [扶養手当]
- 5,000円/人
- [その他]
- 運行手当:送迎車両の運転者へ
マイクロ車両300円/回、普通車両250円/回
夜勤手当:8,000円/回(処遇改善手当を含みます)
その他、給与規定に準じます。 |
賞与 |
年3回支給(6月、12月、3月)
*人事考課制度に基づきます。 |
参考年収 |
- 専門卒3年(23歳)369万円
- 大卒5年(27歳)399万
- 大卒10年(32歳)443万円
- 高卒16年(42歳)552万円
|
出身校 |
金沢大学・山口大学・埼玉大学経済短期大学部・明治学院大学・東海大学・拓殖大学・帝京平成大学・帝京平成短期大学・東京成徳大学・千葉商科大学・鎌倉女子大学・聖徳大学・淑徳大学・城西国際大学・植草学園大学・千葉敬愛短期大学・貞静学園短期大学・清和大学短期大学部・千葉明徳短期大学・東京福祉専門学校・千葉女子専門学校 |
福利厚生 |
- 社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労働災害保険)
- 退職金制度あり(千葉県社会福祉事業共助会)
- 育児・介護休業制度あり(子の看護休暇を含む)*産休・育休100%取得
- 年間休日数110日、夏季休暇(有給休暇5日以内での取得)
- 有給休暇は、年間12日支給。(4月入社の場合)
- 福利厚生制度あり(ソウェルクラブ)
- 永年勤続報奨制度あり(10年・20年・30年に報奨金と特別休暇付与)
|
その他 |
- [研修制度]
- 新任職員研修、新任職員座談会、法人合同研修、各事業所内研修、メンタルヘルス研修、法人内外他事業所体験研修、その他外部研修
*メンター制度、メンタルヘルス制度あり
- [クラブ活動]
- 九曜会バレーボール部(千葉県大会にも出場しています)
|
選考日・選考方法 |
- [選考日]
- 随時募集
*合同就職説明会については、別途通知いたします。
- [選考内容]
- 面接、作文
- [選考会場]
- 千原厚生園 千葉県市原市犬成651番地(Tel.0436-75-0411)
JR内房線『浜野駅』東口下車~小湊バス『ロングウッドステーション行』乗車~『犬成火の見下』バス停下車~徒歩2分
|
受付期間(書類提出日) |
随時受付 |
応募書類・提出先 |
- [応募書類]
- 履歴書(写真貼付)、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書
- [提出先]
- 九曜会本部
〒290-0166 千葉県市原市犬成650番地
|
施設見学・説明会 |
上記『お問い合わせ先』へご連絡ください。
随時対応させていただきます。 |
ホームページアドレス |
https://kuyoukai.or.jp
facebook: https://www.facebook.com/kuyoukai/ |
お問い合わせ先 |
社会福祉法人 九曜会 千原厚生園
Tel: 0436-75-0411(担当:法人本部 佐藤)
E-mail: chk-651@alpha.ocn.ne.jp |